大府市は、外壁塗装の助成金はないのかな?
外壁塗装を助成金などで、少しでもお値打ちにできたら嬉しいですよね。
【大府市】外壁塗装の助成金
大府市の外壁塗装でもらえる助成金が「あります」
大府市の外壁塗装の助成金を利用するには条件があります。
この記事では、助成金を利用する詳細な条件。
そして、助成金以外にも賢い人はやっている大府市の外壁塗装をお値打ちにするための方法5選を紹介!
お値打ちに外壁塗装をしたい方は、ぜひ最後まで読んでくださいね。
手っ取り早く!お値打ちにする方
助成金を調べたり、お値打ちにする方法を調べるのはめんどくさい。
そんな方でも簡単にお値打ちにするには、プロに相談するのが確実です。
インターネットを使えば誰でも無料でプロを紹介してくれるサービスがあるので、ぜひ利用してください。
大府市の外壁塗装の助成金
大府市の外壁塗装の助成金はがあります。
大府市の外壁塗装で利用できる助成金
『三世代住宅支援事業補助金』
利用できる条件の詳細を説明します。
大府市『三世代住宅支援事業補助金』概要
制度名(事業名) | 三世代住宅支援事業 |
概要 | 大府市では、子世帯及び親世帯の同居や近居を促進することにより、世代間の支え合いや子育て・介護における不安や負担を軽減するとともに、市内の住宅の耐震化率の向上を図る目的として、三世代同居住宅・近居住宅を行うための工事費に対して予算の範囲内で補助をします。 |
ホームページ | https://www.city.obu.aichi.jp/ |
大府市『三世代住宅支援事業補助金』補助の条件
大府市の助成金『三世代住宅支援事業補助金』補助の条件は11は下記の通りです。
- 親世帯は1年以上前から継続して市内に住んでいること。
- 子世帯は、親世帯と申請日前1年間同一敷地内に同居していないこと。
ただし、近居する子世帯が市内に居住している場合は、賃貸住宅に居住しているときに限る。 - 子世帯は、中学生以下の子どもと同居している世帯であること。
- 補助対象の住宅は、一戸建て住宅の持家であること。(マンション等は対象外)
- 三世代同居住宅は、親世帯と子世帯が同一の住宅(離れ含む)に居住すること。
- 三世代近居住宅は、親世帯と子世帯が市内に居住(三世代同居除く。)すること。
- 補助の対象工事は、新築・増築・リフォーム工事とする。(工事がない場合は対象外)
- 子世帯は、補助対象住宅に交付決定後5年以上引き続き居住すること。
- 親世帯及び子世帯全員が市税を滞納していないこと。
- 親世帯及び子世帯全員が暴力団員でないこと。
- その他、法律に抵触しないこと。
大府市『三世代住宅支援事業補助金』補助の額
大府市『三世代住宅支援事業補助金』補助の額
※補助の対象は、次のいずれか1つ
木造住宅耐震改修工事と同時に行う場合・・・20万円(耐震改修補助併せて160万円まで)
新築・増築・リフォーム工事を行う場合・・・10万円(市内業者利用の場合20万円増額)
大府市『三世代住宅支援事業補助金』補助申請の必要書類
大府市『三世代住宅支援事業補助金』補助申請の必要書類は下記の11種です。
※申請は、工事契約・着手前に行うこと。
- 子と親の関係が分かるもの(戸籍の全部事項証明書の写し)
- 母子健康手帳(中学生以下の子どもが妊娠中の子どものみである場合)
- 子世帯の住民票の写し又は戸籍の付票(親世帯と1年以上同居していないことが分かるもの)
- 親世帯の住民票の写し又は戸籍の付票(市内に継続して1年以上居住していることが分かるもの)
- 賃貸借契約の写し(近居の場合で市内居住の場合)
- 補助対象に応じた図面(配置図、平面図、立面図等)
- 補助対象経費の内訳が分かる書類(新築・増築・リフォーム工事費)
- 位置図
- 工事請負契約書の写し※交付申請時に必要
- 市町村税の完納証明書(子世帯及び親世帯) ※交付申請時に必要
- その他市長が必要と認める書類
大府市『三世代住宅支援事業補助金』手続きの流れ
『三世代住宅支援事業補助金』手続きのための流れは下記の内容です。
相談
- 家族構成や居住状況など、補助対象となるかまずは窓口で相談してください。
補助事業認定申請
- あらかじめ補助事業認定申請を行います。適合しているか審査を行い、要件に適合している場合は、事業認定の通知を行います。認定通知を受けた後、工事契約、工事着手を行ってください。
工事契約・着手
信用できるリフォーム会社に相談してください。
ネットで簡単に信頼できる業者を探すこともできます。
補助金交付申請
- 工事の完了する年度に、補助金交付申請を行います。適合しているか審査を行い、要件に適合している場合は、補助金交付決定通知を行います。
- 補助認定申請時と変更のない場合は、添付書類の一部を省略することができます。
工事完了
外壁塗装やリフォーム工事を完了。より快適で安心できる住まいになったはずです。
完了実績報告
- 補助対象工事が完了後30日を経過した日又は補助金の交付決定した日の属する年度の3月31日のいずれか早い日までに提出してください。
- 完了実績報告書の審査後、適当と認めた場合は、審査結果の通知をします。
請求
- 審査結果通知後、10日以内に請求書を提出してください。
- 請求書に記入漏れがあると振り込みができませんので、ご注意ください。(通帳の写し等を併せて提出してください。)
振込
- 請求書受付後、口座振込により補助金を交付します。
※受け付けは、原則先着順です。ただし、申請書類に不備がある場合は、受付を前後する場合があります。また、予算の都合上、年度の途中で締め切らせて頂く場合があります。
※不正があった場合は、補助金交付後であっても補助金を返還していただきます。
※補助金の交付を受けた日から起算して5年以内に補助対象住宅に居住できなくなった場合は、市長が認めた場合を除き、補助金を返還していただきます。
※補助金の交付を受けた日から起算して5年以内に補助金の交付条件に反して使用した場合は、市長が認めた場合を除き、補助金を返還していただきます。
大府市『三世代住宅支援事業補助金』お問い合わせ
最新の情報や詳しい内容については、公共団体にお問合せください。
都市整備部 都市政策課
計画地域交通係 電話:0562-45-6221
区画整理係 電話:0562-85-3891
建築指導係 電話:0562-45-6314
ファクス:0562-47-3347
大府市役所
郵便番号 | 〒474-8701 |
住所 | 愛知県大府市中央町五丁目70番地 |
電話番号 | 0562-47-2111 |
FAX番号 | 0562-47-7320 |
開庁時間 | 月曜日から金曜日(祝日・12月29日から1月3日を除く) 午前8時30分から午後5時15分(水曜日は午後7時15分まで) |
ホームページ | https://www.city.obu.aichi.jp/ |
外壁塗装がお買い得になる方法は助成金だけではない!
知らないと損をする、外壁塗装がお買い得になる方法5選を紹介します。
お得に外壁塗装をしている人は、必ずやっている方法を紹介します。
大府市、外壁塗装の助成金以外でもお得になる方法5選
外壁塗装をお値打ちにするテクニックを5つ紹介します。
- 複数の見積もりを取る
- 塗り替える範囲を限定する
- キャンペーンや割引を利用する
- 自分で準備する
- 中間マージンのない業者を選ぶ
これらの方法を組み合わせることで、外壁塗装をお値打ちにできます。
複数の見積もりを取る
複数の業者から見積もりを取ることで、価格を比較することができます。
また、業者によって使用する材料や工程が異なる場合があるため、比較検討してから業者を選ぶことが重要です。
お値打ちに外壁塗装をしたいなら、複数見積もりは必ずとってください。
最近はインターネットで簡単に複数見積もりを依頼できるサイトも多いです。
私も利用しましたが無料なのに安心できる対応でした。
\ 建築士が運営で安心 /
塗り替える範囲を限定する
外壁全体を塗り替えるのではなく、汚れが目立つ箇所や劣化が進んでいる箇所のみを塗り替えることで、費用を抑えることができます。
また、必要な工事を適切にアドバイスしてくれる業者を選ぶことも重要です。
キャンペーンや割引を利用する
業者によっては、期間限定のキャンペーンや割引を実施している場合があります。
事前に情報を集めておくことで、割引を利用できるかもしれません。
事前に見積もりなど話を聞いておくことが大切!
自分で準備する
施工前に自分でできる準備作業を行うことで、工事費を抑えることができます。
たとえば、足場が立ちやすいように家の周りの荷物を動かしておくなどでも、見積もりが安くなる場合があります。
自分で外壁塗装をするDIYを検討される方もいますが、おすすめはしません。
間違った施工をすると、外壁の劣化が加速する可能性もあるからです。
プロに任せた方が安心でお値打ちにできます。
中間マージンのない業者を選ぶ
一部の業者は、中間マージンを多く取っている場合があります。
中間マージンを取らずに直接工事を請け負っている業者を選ぶことで、費用を抑えることができます。
自社施工業者のみを紹介してくれるサイトもあるので、うまく利用している人が多いです。
【大府市】外壁塗装の助成金はないけど、お得に依頼する方法はある!
大府市は残念ながら助成金はありません。
助成金がなくてもお値打ちにする方法はあります。
- 複数の見積もりを取る
- 塗り替える範囲を限定する
- キャンペーンや割引を利用する
- 自分で準備する
- 中間マージンのない業者を選ぶ
しかし、安価な業者を選ぶと、工事の品質に問題がある場合があるため、品質にも注意を払うようにしましょう。
優良業者を選ぶために最適な方法は見積もりを比べること
最後まで読んでいただきありがとうございます。