業者の選び方

ホームプロの評判と口コミ|最悪?見積り公開!1000件口コミで分かったデメリット解説

ホームプロは、どんなサービスなの?本当に良いリフォーム業社を紹介してくれるの?

ホームプロを初めて利用するあなたには、本当に信用していいサイトなのか?不安になりますよね。

特にリフォームは金額が大きくトラブルも多いから慎重に選びたいです。

実際にリフォームのトラブル相談件数は年々増加しています。

そこで、この記事ではホームプロが本当に優良業者を紹介してくれるのか?

評判と口コミを独自調査!さらに、実際に利用してみた経験談ものせています。

この記事でわかること

結論を先に言うと「ホームプロ」は無料でさらに匿名でもプロに相談ができるオススメのサービスです。

なぜそう言い切れるのか?この記事を最後まで読めば口コミや評判からその理由がわかります。

当記事では、ホームプロを利用し4社に見積りを依頼した体験談1,000件以上の口コミを調査した結果を元に、ホームプロのメリットとデメリットを解説します。

ホームプロで実際にもらった見積り
ホームプロで実際にもらった見積り

この記事を書いた人

外壁塗装 10社の見積り

ホームプロの利用を検討されている方や簡単にリフォームの見積もりを取りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

\ 読みたいところにジャンプする /

ホームプロとは?どんな仕組みのサイト

運営会社株式会社ホームプロ
利用料金無料
紹介社数最大8社
加盟店数1200社以上
対応エリア47都道府県対応
公式サイトhttps://www.homepro.jp/

ホームプロは国内初のネットを使った一括見積もりサイト。

最大の特徴は、匿名でリフォーム会社を選べることです。

\ 国内初リフォーム見積もりサイト /

ホームプロ ロゴ
  • 匿名で相談できる!
  • 日本ではじめての一括見積もりサイト
  • 塗装業者を選ぶためのノウハウも満載
家に見に来てもらう前に業者を知れる
だから、じっくり調べたい人にオススメ!


ホームプロ利用の評判は?ネットの口コミを紹介【1,000件以上を徹底調査】

ホームプロ 口コミ 1000

ホームプロ公式サイト内にも利用者の口コミが載っています。

ですが、公式サイトの口コミは信用できないという人も多いのではないでしょうか?

実際に、こんな評判もありました。

ホームプロ加盟店で働いていた事があります。

施主の評価で★が1★2などの低い評価やクレームの内容のクチコミは、まずそのまま公開されないようになっています。

ホームプロから施工店に評価内容が伝えられ、補修なり改善するよう求められます。

その後、施主と折り合いがついたところで、施主に再評価クチコミの書き直しをホームプロ側から求め、少し良くなったものが最終的に公開されています。

この段階でも評価が低いままなら、そのまま公開されます。

そこで、リアルなネットの口コミを徹底調査!1,000件以上の口コミを確認しました。

さらに、独自調査により利用者の口コミを集めました。

よりリアルな私の体験談見積り書もすべて公開しています。

それぞれ、くわしく紹介していきます。

悪い口コミ、業者から連絡が来なくなる・・・

ホームプロの悪い口コミを紹介していきます。

特に多い悪い口コミとしては・・・

この3点が多い内容でした。

それ以外の口コミも含めて、紹介していきます。


連絡が来ないリフォーム会社がいる!

ホームプロに三社紹介してもらいましたが現地調査してから1ヶ月たっても連絡がない業者が二社もあり正直呆れてしまいました。

三重県:40代:女性

見積り書が発行をされてからでありますが、3社のうちでありますが、2社が音信普通となってしまいました。残念です。

大阪県:30代:男性


仕上がりは今ひとつ・・・

価格などはおそらく妥当であったと思いますが職人さんの質が良くないのか、担当者さんの能力の問題なのか仕上がりは今ひとつです。

壁紙が空いている箇所があったり床も汚れが残ったまま引渡しされて、疑問点が多く残ります。

埼玉県:30代:女性


営業さんとの意思疎通が難しかった

現場の方は、監督さん職人さんともに、信頼できる方だったと思います。

仕事も早いですし、監督さんの説明もこちらの意図を汲み取ろうとしてくださって、とても良かったです。

ただ、営業やデザインの方は、なかなか意思疎通が難しく、その対応に不満がつのったため、当初予定していた工事から大幅に減らしました。残念です。

広島県:40代:男性


日程調整が曖昧だった・・・

工期における日程が非常に曖昧で、完了するまでの見通しが立たなかったことは、信頼を損ねる行為だと思いました。

東京都:30代:男性


手数料で割高になっている?

高い手数料がかかってしまうので、業者を自分で探したほうが安く済むし手間もかからないのかな、と思いました。

東京都:20代:女性


ホームプロに頼んでも必ず完璧な業者が来るわけではない・・・という感じですね。

実際に私が依頼した時もかなりひどい業者も来ました。

ホームプロ手数料については『デメリットの項目』で徹底解説しております。

現役リフォーム営業として、加盟店がどう手数料をあつかっているかもわかります。


良い口コミ、匿名で質問できるのは便利!

ホームプロの良い口コミを紹介していきます。

良い口コミで特に多かったのは

3点が多い内容でした。

くわしく紹介していきます。


丁寧な業者で満足!

ホームプロを利用してみたが、丁寧な業者にあたって満足度高し。

(ホームプロ以外のサイトは明らかにインターネット慣れしていないリフォーム会社が登録しているようで、メッセージのやりとりすらまともにできないところが多かった)

愛知県:30代:男性


この度は大変お世話になりました。

途中、希望の変更等わがままを言ってしまいましたが、どの様に対応出来て費用がどうなるかなど、丁寧に相談に乗って頂きありがとうございました。 とても満足のいくリフォームになりました。

埼玉県:30代:女性


複数見積りが簡単にできる。

業者選定から見積もりを頂くまでに1週間で済み、しかも3社の見積もりから最適の業者さんを選ぶことが出来ました。

業者の見積もりでは工法によって大きな差がありました、この内容についても、3社の中から、こちらの条件を満たす工事が選択できて満足しています。

迅速で手厚い、親切な相談により、工事開始からわずか3日で工事が終了してしまい、年老いた母の負担も少なく感謝しております。

岐阜県:40代:男性


3社から見積書をだしていただきました。接客などには好感を持つことができました。

大阪府:30代:男性


匿名で相談できるのは便利

匿名で利用できて、比べていろんな会社を選べることができるので、値段だけでなく、どのような感じかも選べることができる。

東京都:30代:男性


家全体のリフォームを考えていた所、匿名で優良なリフォーム会社をご紹介して頂けるので、お願いしました。
7社紹介して頂き、今そのうちの1社に見積りをお願いしています。
色々な会社を知れて比べられるので、すごく勉強になるしありがたいです!

愛知県:40代:女性


ホームプロ独自の保障があり安心

複数の業者を分かりやすく比較、選定できます。ホームプロの施工保証がついて、安心です。

東京都:20代:女性


一番安くできた!

3社に見積もりを依頼しましたが、全て込みの価格で1番分かりやすかったです。

質問も何度もさせて頂きましたが、敏速な対応をして頂き、担当者の方には大変お世話になりました。

どうもありがとうございました。 また他の場所のリフォームの際はご相談させて頂きたいと思います。

愛知県:40代:男性


私が独自で取ったアンケートでもホームプロ利用者の満足度はかなり高いです。

匿名で家をみてくれるリフォーム会社をしっかり選べるのはいいです。

リフォーム会社選びも人任せにしたくない人にはおすすめのサイトです。

\ 匿名でリフォーム会社に相談できる /

ホームプロ ロゴ
  • 匿名で相談できる!
  • 日本ではじめての一括見積もりサイト
  • 塗装業者を選ぶためのノウハウも満載
家に見に来てもらう前に業者を知れる
だから、じっくり調べたい人にオススメ!

▲目次へ戻る

ホームプロ実際に利用!見積もりも公開【デメリットも解説】

私は実際にホームプロを利用して、外壁塗装の見積もりを4社に依頼しました。

その結果・・・

  • 4社中3社・75%は良いリフォーム会社
  • 4社中1社・25%は残念なリフォーム会社

具体的に、どんな対応の会社だったのか伝えていきます。

紹介された4社、体験談を公開

ホームプロを利用した4社は、匿名で相談しながら厳選しました。

4社中、最後の1社だけは非常に残念なリフォーム会社でした。

まずは、大きく不満は無かったリフォーム会社から紹介していきます。

丁寧な対応の1社目のリフォーム会社

大手のリフォーム会社で、決められた対応なのかしっかりとした対応でした。

家を見てくれた時点で、他にはない丁寧な対応をしてくれたのが1社目の会社です。

ビシッとスーツを着て、ピカピカの革靴の清潔感がある見た目でした。説明もわかりやすく、不安にさせることもない説明してくれました。

さらに、家に見にきてくれたときにカタログや粗品のタオルなどもいただいてます。

ホームプロ加盟店が見に来てくれた時に置いていった物
実際に家に来たときにもらったもの

購入も契約もしてない、見積もり依頼だけで粗品のタオルをいただきました。

比べやすい見積もり書の2社目の塗装専門店

5種類の提案をまとめてくれ、選びやすい資料を作ってくれた2社目の塗装専門店

実際に施工をしていた社長さんが見に来てくれて、非常にくわしかったです。

ホームプロ 見積もり内容
実際にもらった見積り書

違いがわかりやすい5種類の提案をまとめてくれたので、選びやすかったです。

注意点を丁寧に説明、3社目の塗装専門店

工事中の音や足場作成時のご近所への配慮など、施工時の注意点を丁寧に教えてくれたのが3社目の塗装専門店の方でした。

見積り提案時には、写真付きの提案書で施工時に注意する点がわかりやすかったです。

ホームプロ 業者からもらった写真提案書類
実際にもらった提案書類
ホームプロからもらった提案資料

私の家に合わせて写真付きで資料を作ってくれています。

リフォーム工事でご近所さんに迷惑かけないための配慮はありがたい。

残念な対応だった、4社目のリフォーム会社

4社目のリフォーム会社は他ではない悪い対応で、あきれてしまいました。

家に来てもらう調整の段階から連絡が遅く。前日になっていきなり連絡がきて来ました。

ホームプロ トラブル メール
実際にやりとりしたメール

前日に「明日行きます!」ってメールはどうなんだろう・・・

もう少し早く連絡がほしかった。

家を見に来てくれた時も、若い営業さんで知識がほとんどなく質問すべてに「職人さんに確認します」との回答でした。

さらに「1週間ほどで見積もりができます!」と言われたのに、1ヶ月以上たっても見積もりも連絡もありません。

見積もりの金額が安くても、頼みたくはないルーズさです。

私がホームプロの加盟店を利用した内容を、よりくわしく知りたい方は詳細記事へ
▶ ホームプロで4社見積もり依頼した体験談、詳細記事

マイページがわかりやすい

ホームプロを利用して一番良かった点は、リフォーム会社とのやりとりを一括管理できるところです。

ホームプロのマイページでリフォーム会社の内容を確認できたり、メッセージを管理できる。

家に見に来てくれるのいつだっけ?って時の確認も簡単です。

他のサービスや自分で探すより、ホームプロのサービスは圧倒的にリフォーム会社を比べやすいです。

ホームプロマイページ
ホームプロのマイページ

私は外壁塗装をするために15社に相談しました。

ホームプロ以外の一括見積もりサービスや、地元の塗装店に直接連絡して依頼したりも経験しましたが、自分で選ならホームプロが一番使いやすかったです。

ホームプロは、比べて選ぶに特化したサービスです。

紹介される会社すべて優良業者ではない

ホームプロを利用してわかったデメリットとして、一番思ったのは加盟店基準を通ったリフォーム会社だからといって安心できないことです。

もちろん、詐欺のようなもっとひどいリフォーム会社もいるのでホームプロの加盟店基準で本当に悪質な業者排除してくれています。

ですが、優良リフォーム店という言葉を過信せず自分で選ぶことが大切。

私がお願いした4社も4社目は論外だとして、良かったと紹介した3社もそれぞれ見積もり価格も違います。

値段や対応など、何を重視するのかは人それぞれ違います。あなたにあったリフォーム会社を比べるのが大切です。


リフォームにくわしくない私が、リフォーム会社を選ぶのは難しそう・・・

他にいい方法はないの?

自分でリフォーム会社を選ぶのに自信がない方は、加盟店審査が厳しくてアドバイザーと相談してリフォーム会社を紹介してくれるサイトがおすすめですね。

具体的には、リフォームを検討中なら東証一部上場企業が運営し評価されている『リショップナビ

外壁塗装を検討中の方なら建築士が運営して加盟店審査が厳しい『外壁塗装パートナーズ

『リショップナビ』『外壁塗装パートナーズ』について詳しく知りたい方は

それぞれに、口コミや評判などを詳しく紹介した記事があります。

ぜひ、参考にしてください。

自分でリフォーム会社を選びたい!どんなリフォーム会社が紹介されるか知りたい

そんなあなたにはホームプロに登録しましょう。

\ 匿名でリフォーム会社に相談できる /

▲目次へ戻る

ホームプロ評判や口コミからわかる3つのメリット

ネットの口コミや私も実際に使って感じた、ホームプロのメリットを3つにまとめて紹介します。

3つのメリットをそれぞれくわしく解説します。

厳しい加盟店基準で優良業者を紹介

加盟店基準の内容は、リフォームの一括見積もりサービスを利用する上で重要なポイントです。

なぜなら、加盟店基準が厳しければそれだけ優良リフォーム会社が紹介されるからです。

一括見積もりサービスを利用して、複数のリフォーム会社を比べても紹介されるすべてのリフォーム会社が悪徳業者では話になりません。

でも、どこのリフォーム一括見積もりサービスも「厳しい加盟店基準をクリアした」って書いてあるから違いがわからない・・・

確かに、どこのリフォーム一括見積もりサービスでも「厳しい加盟店基準をクリアした優良リフォーム会社を紹介」などの書いてあります。

ですが、リフォーム一括見積もりサービスごとに加盟店基準は設定されていて、違いがあります。

加盟店基準そのものが、非公開になっている一括見積もりサービスも多い


ホームプロの加盟店基準はどうなのか?よく利用されているリフォーム・外壁塗装一括見積もりサービスで比較しました。

サービス名加盟店基準
ホームプロ ロゴ

ホームプロ
・過去2年間にわたり、法律違反の記録がない
・2年以上、関連事業の実績がある
・建設業許可を保有している
・決算報告書にて財務状況のチェック
・利用者の声を確認
リショップナビ ロゴ

リショップナビ
・過去2年間にわたり、法律違反の記録がない
・2年以上、関連事業の実績がある
・反社会的勢力でない
外壁塗装パートナーズ

外壁塗装パートナーズ
・自社施工業者
・施工実績100棟以上
・創業3年目以上
・建築関連法規・消費者契約などの違反者は加盟不可
・現場経験5年以上の現場監督が在籍
プロヌリ ロゴ

プロヌリ
・過去2年間にわたり、法律違反の記録がない
・2年以上、関連事業の実績がある
・反社会的勢力でない
ヌリカエ ロゴ

ヌリカエ
・非公開

結論、ホームプロの加盟店基準は厳しいです。

ホームプロの加盟店基準で、他のリフォーム一括見積もりサービスに比べて特に厳しところは

利用者の声を聞くってどうやってやってるの?

それぞれ、くわしく伝えていきます。

決算報告書にて財務状況をチェック

ホームプロのホームページにある記載

リフォーム会社の財務状況は重要です。

なぜなら、リフォームは長い施工期間になることも多く、施工期間中に倒産するなどの想像もしたくないことが起こることもあります。

ホームプロは加盟店加入時に決算報告書で財務状況をチェック、さらに毎年1回決算報告書を確認しています。

決算報告書は上場している会社以外は個人で見ることは難しいので、経営状態がいい会社だけ紹介してくれるのは安心

実際に利用者の声を確認

利用者の生の声ほど、リアルで現実的な加盟店評価はないです。

  • 資格を保有している
  • 長くリフォームをしている
  • 財務状況が良い

など、どれだけ好条件でも利用して不満がでているようなら、まったく意味が無いです。

ホームプロでは加盟店になる前に、加盟予定のリフォーム会社で成約した施主様3人に実際に話をきいています。

満足度が高く、問題がないと判断した会社だけ加盟店登録しているそうです。

加盟会社への継続的な指導

ホームプロのホームページの記載

ホームプロは加盟後も教育やチェックをしています。

加盟店に入るときだけでは良くても、実際に悪い対応では意味がないです。

具体的な教育やチェック方法は、

  • トラブルを防ぐためのセミナー
  • 大規模会議(カンファレンス)
  • お客様の不満からの指導

などを定期的に行っていて、指導しても改善しない加盟会社はホームプロから退会になってしまうそうです。

加盟店基準は大切、だけど完璧はない!

リフォーム一括見積もりサービスの加盟店基準は非常に重要なポイントです。

ですが、加盟店基準が良いから間違いなくいいリフォーム会社だと盲信するのは危険!

ホームプロでも実際に私が見積もりをとった際は、4社中1社25%は満足できない会社でした。

営業との合う合わないもあります。加盟店基準は重要ですが、盲信せずにあなた自身で選びましょう。

匿名相談ができるから選びやすい

リフォーム会社を選ぶ時に、選びやすいことはメリットです。

ホームプロは利用者が自分で『選ぶ』ことに特化されているサービスです。

実際に使ってみて、一番メリットに感じた点が『選びやすさ』です。

ホームプロはどう選びやすいのか?くわしく解説していきます。

情報量が多く選びやすい。

ホームプロに登録すると、紹介されたリフォーム会社の情報が確認できます。

確認できるリフォーム会社の情報が多い

  • 住所
  • 創業年月日
  • 従業員数
  • 資本金
  • 売上高
  • 会社の特徴
  • 得意分野

紹介されたリフォーム会社の情報がわかることで、自分にあったリフォーム会社を選べます。

リフォーム会社の情報から選ぶポイント

リフォーム会社の情報を比べることで希望のリフォーム会社を判断できます。

例えば、『住所』からは近くのリフォーム会社なのかがわかります。

『創業年数』『従業員数』『資本金』『売上高』からは、そのリフォーム会社の経営状態がわかり倒産リスクが回避しやすいです。

『会社の特徴』や『得意分野』からは、あなたが希望するリフォームに強い会社なのかがわかります。

ホームプロ内の情報を有効利用して、あなたにあったリフォーム会社を探しましょう。

ホームプロのリフォーム会社情報は、わかりやすくまとまっているから参考になります。

リフォーム会社を選ぶ時に、気になる利用者の口コミや評判も会社ごとに公開されてます。

ホームプロ リフォーム 口コミ
実際にホームプロで公開されている内容

5段階で5点を何件とっているかや、項目別評価もでています。

わたしはくわしくないから、説明はわかりやすいリフォーム会社がいい

そんな人には『説明のわかりやすさ』項目の評価を参考にするなどもできます。

口コミの内容もくわしく知りたい、失敗したくないから特に悪い口コミが・・・

口コミ内容は一件ずつ確認ができます。悪い口コミだけ確認することもできます。

ホームプロの実際の口コミ評判
リフォーム会社の口コミの画面

いい情報も悪い情報も確認して選べます。

リフォーム事例で、ビフォーアフターが写真付きで確認もできます。

下の写真は、実際にホームプロに公開されている外壁塗装のビフォーアフターです。

ホームプロ施工事例
リフォーム事例の写真
  • リフォーム内容
  • 工期
  • 価格

ホームプロでは、これらのリフォーム事例がリフォーム会社ごとに確認できます。

リフォームを頼む会社がどんな工事をしてきたのか知りたいですよね?

ホームプロなら、過去の工事内容の情報が豊富です。

見積もり依頼前に、気になる点を確認できる。

匿名で相談ができる。

ホームプロは匿名で相談ができます。

これは、他のリフォーム一括見積もりサービスではないホームプロだけの特徴です。

家に来てもらって、見積もりをもらうまではリフォーム会社に匿名で相談ができます。

匿名とは言っても、ホームプロに登録する情報が必要だと思うけど・・・

どこまでの情報が必要なの?

不明なところは『その他』や『未定』選択できるので

最低限の情報で登録ができます。

  • 住まいのタイプ(戸建・集合住宅)
  • 郵便番号
  • メールアドレス

郵便番号やメールアドレスもできれば、教えたくないけど入力は絶対必要?

色々、やってみましたが郵便番号やメールアドレスは入れないと進まないです。

郵便番号から地域のリフォーム会社を選んでいます。

メールアドレスは連絡先として必要です。

ホームプロに登録すると、マイページに入れるようになり、マイページ内でリフォーム会社とメールのやりとりができます。

メールでのやりとりが可能なので、仕事などで電話対応が難しい人には助かります。

匿名でも見積りはもらえる?

おすすめはしませんが、ホームプロで匿名で見積もりを作ってくれるリフォーム会社もいます。

実際に、外壁塗装の見積もりを匿名で依頼したら7社中3社:42.8%のリフォーム会社が対応してくれました。

ですが、匿名で見積もりを出してもらったリフォーム会社に、家に来てもらって見積もりをしてもらうと金額や内容に違いでました。

見積りが正確にでないなら、匿名で見積りを出してもらう意味はあまりないのかな・・・とおもいます。

ホームプロで実際に匿名見積もりをした記事も書いてますので、参考にしてください。

ホームプロ匿名見積もり詳細記事

匿名でメールのやりとりだと、しつこく電話がかかってくるということも無いので安心です。


どんな感じでメールのやりとりを匿名でするのか、私が実際に質問した内容を公開します。

私はコンクリート住宅に住んでいて外壁塗装を検討しています。

できるだけ施工実績があるところに、頼みたい!

見積もり依頼する前に、施工実績を確認するために『コンクリート住宅の塗装実績はありますか?』と匿名で聞いています。

ホームプロ匿名見積もり画面
実際に送ったメッセージ

添付ファイルの部分に、写真を入れて状態を説明することもできます。

利用して感じたのは、実際の回答内容だけでなく『回答の早さ』や『返信の内容』もリフォーム会社によって違いが出ます。

メールの対応の違いも選ぶポイントになります。

実際に返答もらった内容を紹介します。

A社の返答

お問合せいただきありがとうございます。
コンクリート住宅への塗装実績もございます。
いくつか抜粋してご紹介させていただきますので、添付ファイルをご参照ください。
何か気になること、ご質問等ございましたらお気軽にご相談くださいませ。
よろしくお願いいたします。

ホームプロ 匿名 メッセージ
A社にもらったメッセージ
ホームプロ 匿名 施工事例
A社にもらった施工事例

この返答をいただいた、リフォーム会社は施工事例の写真や詳細情報を送ってくれて施工のイメージがつきました。

B社の返答

コンクリート住宅の施工実績は数多くあります。
戸建住宅、学校や保育園、集合住宅など数多く施工させていただいいておりますので、築年数も様々です。
築40年以上の建物や築12年程度のものまであります。
コンクリート住宅の塗装は下地の状況をしっかりと確認させていただき、現在の下地に適切な下塗り材を塗布する必要があります。
コンクリートは本来アルカリ性です。
築年数や立地によりアルカリ性が中性化していき、クラックや汚れに繋がります。
なので、まずしっかりと下地を見極め、適切な補修をすることで上塗りする塗料は、お客様のお好みの塗料で塗装する事が可能となります。
(一部ご希望に添えない場合がございます。)
コンクリート住宅に関して簡単にご説明させていただきました。
ご不明点、ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。

ホームプロ匿名メッセージ
B社にもらったメッセージ

施工内容や注意事項なども教えていただき、ありがたいです。

C社の返答

メールを拝見いたしました。
あいにく弊社はRC壁の塗装実績は多くございません。
誠に恐れ入りますが、
あしからずご確認のほど、よろしくお願いいたします。

ホームプロ匿名 リフォーム会社メッセージ
C社にもらったメッセージ

見積もり前に、施工実績がないところが確認できよかったです。

D社の返答

お世話になっております。
ご連絡が遅れてしまい申し訳ございません。
残念ながら、コンクリート住宅への塗装経験はございません。
お力になれず申し訳ございません。

ホームプロ 匿名 メッセージ
D社にもらったメッセージ

この会社は返信に1週間以上かかり、施工事例もない・・・

ホームプロの匿名で相談できる機能は、こういうリフォーム会社を見積もり依頼前に確認できる点だと思います。

\ 匿名で不安や疑問を相談できる /

ホームプロ ロゴ
  • 匿名で相談できる!
  • 日本ではじめての一括見積もりサイト
  • 塗装業者を選ぶためのノウハウも満載
家に見に来てもらう前に業者を知れる
だから、じっくり調べたい人にオススメ!

無料でもらえる独自特典が豊富

ホームプロはリフォーム会社選びを手助けしてくれる、無料の特典が3つあります。

  1. 会員登録でもらえる
    『成功リフォーム7つの法則』
  2. 現地調査を依頼するともらえる
    『リフォーム虎の巻』
  3. 成約された方は受けれる
    『工事完成保証』

自分でしっかりとリフォーム会社を選ぶには心強い特典です。

会員登録でもらえる『成功リフォーム7つの法則』

ホームプロ 成功リフォーム7つの法則
印刷した『成功リフォーム7つの法則』

リフォーム会社選びに大切な基本が書いてあります。

なぜなら、ほとんどの人が意識していない『リフォーム会社選びのコツ』が書いてあります。

具体的に『成功リフォーム7つの法則』に書いてある内容として

  • リフォーム専門店と工務店の違い
  • 現地調査時に用意しておくもの
  • 契約を避けるべき見積書
  • 契約書のチェックするポイント
  • リフォーム会社の比較のポイント

確認するときに使えるチェックシートもついていて、便利です。

ホームプロの無料特典、『成功リフォーム7つの法則』を活用してリフォーム選びをすれば失敗は少なくなります。

ホームプロの会員登録だけで、もらえます。見積もり依頼も不要

『成功リフォーム7つの法則』はホームプロの無料登録でもらえるので、気になったら登録して中身を読んでみましょう。
▶ ホームプロ公式サイト:https://www.homepro.jp/

見積もり依頼でもらえる『リフォーム虎の巻』

ホームプロ リフォーム虎の巻
印刷した『リフォーム虎の巻』

ホームプロで見積もり依頼をするともらえる『リフォーム虎の巻』は、無料登録でもらえる『成功リフォーム7つの法則』より具体的な内容を書いてあります。

  • 実践!トラブル防止策30
  • 見積書の読み方完全ガイド
  • 知って得するコストダウン術
  • 失敗しない現地調査マニュアル

特に『実践!トラブル防止30』は現役でリフォーム営業している私も納得の良くあるトラブル事例が書いてあります。

起こりやすいトラブルがわかれば、注意もしやすいですね。

『リフォーム虎の巻』はホームプロで見積もり依頼をするともらえます。

もし、ホームプロで見積もり依頼をした場合は、リフォーム業者選びの参考になると思います。

成約した人は付与される『工事完成保証』

ホームプロ工事完成保証

ホームプロで見積もり依頼をして、成約した人に無料で付与される『工事完成保証』があります。

この保証は、万が一契約したリフォーム会社が契約後に倒産した場合対応してくれ安心です。

倒産することなんてよくあるの?

私も施工途中で倒産したリフォーム会社の話を1件だけですが、聞いたことがあります。

リフォームは施工期間も長いです。そのため、長い施工期間中に経営が悪化するような

  • 材料費の高騰
  • 経済不況
  • 思わぬトラブル

などで、倒産する事例も少ないですがあります。

施工中にお願いしていたリフォーム会社が倒産した場合

  • 前受金がお金が戻ってこない
  • 工事が中断する
  • リフォームが完成しない

など、想像するだけで恐ろしい状態です。

最悪な状態を、無料の保証で備えれるのはありがたい。

工事完成保証の申し込み忘れに注意!

工事完成保証は、ホームプロの画面から申し込みができます。

簡単に申し込みできますが、成約後に申し込みが必要なので忘れてしまう人も多いので注意が必要。

ホームプロ 工事完成保証申し込み

上の写真の場所のボタンを押すだけなので、簡単です。

申し込みを忘れると、保証が加入されていない状態になってしまいます。

ホームプロには無料の工事完成保証と、もう一つ有料の保証もあります。くわしく知りたい人は詳細記事を確認してください。
▶ ホームプロ2つの保証の詳細を見る。

▲目次へ戻る

ホームプロ、口コミや評判から分かったデメリット!【手数料も解説】

ホームプロのメリットを解説してきました。

ホームプロはメリットだけでなく、必ず知っておいてほしいデメリットがあります。

デメリットを、それぞれくわしく解説します。

手数料で高くなる?実際の見積もりを比較

ホームプロと加盟店の間では手数料が発生しています。なぜなら、ホームプロが運営できるのはこの手数料があるからです。

ホームプロの手数料はコチラです。

初回登録料加盟店手数料紹介手数料成約手数料
25万円7,000円/月500円6%

ホームプロ手数料の具体例

  • リフォーム会社はホームプロの加盟店になるときに25万円
  • ホームプロの加盟店を継続していると月々7,000円
  • リフォーム会社がホームプロにお客様を紹介されると500円
  • 成約をすると成約金額の6%(100万円のリフォームであれば6万円)

ネット上の口コミでこんな声もありました。

リフォーム業者は、ホームプロ経由で受注すると手数料を取られると知って驚いています。

結局のところ、手数料をお客さんが負担するのと同じなのでは?

優良業者紹介とあるけど、自分で良い業者を探せば手数料はもったいない?

リフォームは金額もおおきいので、手数料が見積もりに上乗せされているのかは気になります。

私は現役でリフォーム業界で働いているので、わかるところも多いです。つつみ隠さずすべてお伝えします。

結論を先に言うと、手数料が見積もりに入っている可能性はないです。

理由は3つあります。

理由をくわしく解説していきます。

どうしても手数料が気になる方は、オススメしませんが
ホームプロを通さずに、ホームプロでリフォーム会社を探す裏技!もあります。

『手数料は見積もりに入らない』とホームプロが明記

ホームプロのサイト上に、手数料に関しての回答がのっています。

ホームプロ 加盟店手数料
公式HP:よくある質問より

ひとことで言うと「ホームプロを利用しても、利用しなくても工事金額は変わらないので安心してください。」ということです。

ホームページに書いてあっても、こっそり見積りに入れられているのでは?

私も思いました、加盟店と約束とあるけど口約束なの?と疑問が浮かんだので問い合わせしてみました。

ホームプロへ問合せした内容

  • ホームプロを使うことで見積り金額が変わらないか?
  • 加盟店と手数料の件で、契約しているのか?
  • 契約内容はどんな内容か?
  • 疑いがある場合はどうすればいいか?

返答は4時間でいただけました。

ホームプロ 加盟店手数料に対しての問い合わせの返答
実際に返答もらったメール

ホームプロより回答してもらった内容をまとめると

  • 見積り金額、工事金額に上乗せされることはない
  • ホームプロへの加入時に手数料の件で、加盟会社と契約している。
  • 契約の内容は公開してない
  • 疑いがある場合は連絡すれば、ホームプロが確認してくれる。

私は『見積り料金への上乗せ等は一切ございません」といい切っていることは、それなりに信頼できる内容だと感じました。

ホームプロの手数料は広告費?リフォーム業界の仕組みを解説

私は現役でリフォーム営業をしていています。

自分の勤めている会社だけでなく関係のある施工業者様や交流のある同業者も多いです。

私の勤めている会社もリフォーム一括見積もりサービスに登録しています。

手数料もとられていますがそれを見積りに反映させることはしないです。

付き合いのあるリフォーム会社や同業者の方にも聞いてみましたが、手数料をそれぞれのお客様の見積りに反映させる会社はなかったです。

  • 一括見積もりサービスから紹介の場合
  • 直接依頼いただく場合

どちらも対応は変わらないです。

なんで、発生する費用は手数料分高いのに見積り金額が同じにできるの?

ホームプロのような一括見積もりサービスの手数料は、広告費として考えているためです。

  • チラシを配る
  • 店舗イベントを行う
  • テレビCMを流す
  • ホームページを作る

などの広告や宣伝費と同じ考えで、経費として会社全体で払われます。

例えば、グリコのポッキーはテレビCMをよく見かけます。

ですが、テレビCMの期間中は『広告費がかかっているので値段が高い』ということはないです。

それと同じで、広告宣伝費として考えられているので、見積り金額は変わらないです。

私の勤めている会社も、見積りサイトに紹介されます。

ですが、手数料を見積りに反映させることはないです。

むしろ競合がいるから、安くしないといけないぐらい・・・

見積りは手数料分高いのか?実際に比較してました。

加盟店手数料が本当に見積り金額に入っていないか?

実際に見積り内容をみて、本当に高くなっているのか比べて見ました。

私は外壁塗装を検討中
外壁塗装を15社に相談しています。
連絡がつかなくなったリフォーム会社などもあり10社に見積りいただけました。
1社で複数プランを作ってくれることが多く、合計21プランの見積りがあります。
ホームプロで4社、それ以外の一括見積もりサービスで6社、タウンページやチラシなどで5社相談しています。
外壁塗装 10社の見積り
10社の見積りの一部

実際にもらった見積り内容を元に比べて見ます。

まずは、私がもらった見積り21プランの平均金額と、ホームプロでもらった見積り10プランの平均金額を比較します。

『すべての見積り平均金額』と『ホームプロ平均金額』
すべての見積り21プランの平均金額
1,532,750円
ホームプロ見積り10プランの平均金額
1,425,126円

平均金額では、10万円以上ホームプロの方が安い結果になりました。

手数料がはいっていたら高くなるはずです。

平均では、どこかの見積りが極端に高いもしくは安いこともあるので、一番高い見積りプランだけで比較します。

地元の塗装店の見積り
21プラン中一番高い見積り
ホームプロで一番高い見積り
ホームプロで一番高い見積り

『すべての見積り一番高い見積り』と『ホームプロ一番高い見積り』
すべての見積り21プランで、一番高い見積り
2,457,900円
ホームプロ見積りの10プランで、一番高い見積り
1,932,728円

一番高い金額の比較では、なんと52万以上ホームプロの方が安い結果になりました。

一番高い見積りを出したのはどこ?

一番高い見積りだったのは、『地域名 塗装』で検索して出てきた地元の塗装店です。

足場代が異常に高く、塗料の種類もシリコンで特別良い物ではないです。

一番最初に見積もり依頼をした会社で、何も知らない状態ではここで決めていた可能性もありゾッとします。

最後に一番安い見積りプランだけで比較していきます。

一番安い見積り
21プラン中一番安い見積り
ホームプロで一番安い見積り
ホームプロで一番安い見積り
『すべての見積り一番安い見積り』と『ホームプロ一番安い見積り』
すべての見積り21プランで、一番安い見積り
868,000円
ホームプロ見積りの10プランで、一番安い見積り
1,030,390円

一番安い金額の比較では、16万以上ホームプロの方が高かったです。

一番安い見積もりは大丈夫?

一番安い見積もりは、最低限の塗装しかしない見積りでした。

塗料の種類の違いなどではなく、塗り部分やコーキングなど入ってない項目が大きく比較できる内容ではなかったです。

見積り金額だけで比べていますが、内容も合わせれば値段はそれほど変わらない。

見積もり書を見比べるときは、値段だけでなく内容も見比べた方がいいです。

『平均金額』『一番高い値段』『一番安い値段』どのパターンでも、手数料が入っているような特別高い見積りはなかったです。

私がとった21プランの見積もり書の平均金額より、ホームプロの平均金額は10万円以上安いです。

見積もり書に手数料が入って無くても、その分工事を手抜きされたりしないの?

手抜きしないか、工事の質が悪くならないかを確認する方法はないです。

ですが、見積りに手数料を入れてたり手抜きをしても誰もメリットはない。

手数料分を見積りに入れるのは、リフォーム会社にもデメリット!

実際の見積りを比べても、ホームプロの手数料を見積りに上乗されていることはなかったです。

では、手数料分、工事の内容が手抜きされているか?は完全に確認する方法はないです。

ですが、私は手数料が見積りに入っていたり、工事の手抜きにつながる可能性は低いと思います。

なぜなら、リフォーム会社側から考えると

  • 手数料を見積もりに上乗せする。
  • 手数料分の工事の質を落とす。

これらをするデメリットが大きいからです。

  • 『手数料を見積りに上乗せする』
         ↓
    『ホームプロ規約違反で加盟店から外される可能性』
  • 『手数料分、工事の質を落とす』
         ↓
    『お客様の不満につながり、地域での活動ができなくなる』

リフォーム会社は口コミが命!

リフォーム会社は全国展開している、会社以外は地域密着型が多く口コミの影響が大きいです。

リフォーム会社には地域で悪い評判が出るのは致命的。

悪い評判が出るリスクをとってまで、工事の質を落とすことは考えにくいです。

手数料で『見積りの上乗せ』や『工事の質を落とす』ことはリフォーム会社にも大きなデメリットです。

工事の質を落とすモラルのない、リフォーム会社はいない!と信じたいのもあります。

裏技!?加盟店に直接依頼【手数料が絶対にかからない方法】

裏技的な方法でオススメはしませんが、どうしても手数料が心配な方には一つ方法があります。

ホームプロを通さずに、ホームプロ加盟店に依頼する方法です。

実は、ホームプロを通さずに加盟店に依頼するのは簡単です。

  1. ホームプロに登録
  2. リフォーム会社が紹介される。
  3. ホームプロのシステムで見積り依頼するリフォーム会社を選定
  4. ホームプロのシステムからではなく、直接リフォーム会社へ連絡して見積り依頼

この方法で、ホームプロを通さずに紹介されたリフォーム会社へ見積り依頼ができます。

見積り依頼までは、個人情報が一切伝わっていないのでホームプロ関係なく、直接依頼したのと同じ状態です。

ですが、おすすめできる方法ではありません。

モラル的にもおすすめできないですが、おすすめできない一番の理由はデメリットがあるからです。

直接依頼しても、必ず手数料分安くなるわけではないです。

さらに、ホームプロの無料保証が受けれないリスクもあります。

実際に口コミを調べていたときに、直接依頼してトラブルに合っている人がいました。

契約した業者に工事開始時期をずらされ(職人のけが)挙句の果て150万円払ったのに倒産しました。

契約するときにホームプロを通さない方が安くできると思い、そのようにしました。

が、倒産のときの保証があるというのを思い出しすぐに成約ボタンを押しました。

契約書や支払証明を提出するようにメールがきて送りましたが、審査をとおりませんでした。

150万円返せ!(怒)

直接依頼しても安くなるかどうかはわからないです。

ですが、ホームプロからの保証は確実になくなります。

加盟店手数料は利用者にはかからないと思って間違いないです。

見積もりまで時間と手間がかかる。

ホームプロのデメリットとして、家を見てもらって見積もりするまでに時間がかかります。

なぜなら、ホームプロは登録してから『自分で見積りに来てもらうリフォーム会社を選ぶ』時間がかかるからです。

多くのリフォーム一括見積もりサイトは、サイト側が利用者にあったリフォーム会社を選んでくれます。

早ければ登録した日には家を見に来てくれる日が決まります。

リフォーム 一括見積り
一般的なリフォーム一括見積もりサービスの流れ

ホームプロは自分でリフォーム会社を選びます。

選ぶ時間は人それぞれですが、リフォーム会社を選ぶ時間がかかってしまいます。

私はメールで相談などしたので、1週間ぐらいかかりました。

ホームプロ 現地調査までの流れ
ホームプロ、登録から依頼の流れ

ホームプロはリフォーム会社を自分で選ぶことができることがメリットです。

だから、多くの情報があり選びやすく比べやすい仕組み。

\ 自分でリフォーム会社を選べるサイト /

ホームプロ ロゴ
  • 匿名で相談できる!
  • 日本ではじめての一括見積もりサイト
  • 塗装業者を選ぶためのノウハウも満載
家に見に来てもらう前に業者を知れる
だから、じっくり調べたい人にオススメ!


自分でリフォーム会社を選ぶとか、難しいし大変

そう思う人も多いと思います。

  • 家に来てもらって相談したい。
  • 見積りを見てから選びたい
  • とりあえず家を見てほしい

そんな人には、ホームプロはオススメできないです。

すぐに見に来てほしい人に、オススメのサイトは?

すぐに見に来てほしい!リフォーム会社を選んでほしい人

そんなあなたには『リショップナビ』をおすすめします。

リショップナビはホームプロとよく比べられる評判の良いサービス。

2021年度のリフォーム産業新聞ではリフォーム一括見積もりサービスの見積り件数1位のサービスです。

リショップナビの評判や口コミ。特典のお祝い金についても解説している記事があるので参考にしてください。
▶ リショップナビの口コミや評判を見る。
リショップナビとホームプロを比べて選び人は、2つのサービスを比較した記事を参考にしてください。
▶ リショップナビとホームプロを15項目で徹底比較を見る。

外壁塗装を検討している人には、おすすめのサイトを紹介している外壁塗装の一括見積もりサービスランキング記事があります。

▶ 外壁塗装一括見積もりおすすめサイトランキング

▲目次へ戻る

ホームプロ、見積もり依頼までの申し込みまでの流れを画像付きで解説

ここからは、ホームプロの申し込みの流れをを解説します。実際に、スマホで申し込みする画面をのせてわかりやすく解説。

私も確認しながら、申し込みました。3分ほどで簡単に申し込みができました。

9つのステップで解説していきます。

申し込み画面を見ながら入力する人は、下の公式サイトで同じ画面にいきます。

▶ ホームプロ公式サイト:https://www.homepro.jp/

リフォーム会社紹介も申し込み

ホームプロ 申し込み 1

申し込みボタンを押します。

住まいのタイプを選ぶ

ホームプロ 申し込み方法 住まいのタイプ

戸建てか集合住宅が多いと思います。

リフォーム箇所を選ぶ

ホームプロ 申し込み 3

リフォームする箇所はすべて選択しましょう。複数選択可能です。

決まっていないときや項目にない場合は『その他』で大丈夫です。

築年数を選ぶ

ホームプロ 申し込み 築年数

築年数はわからない場合は『不明』を選べば大丈夫。

希望の着工時期を選ぶ

ホームプロ 申し込み 着工時期

リフォームしてもらいたい時期は考えていない場合は『未定』でOK

リフォームの予算を選ぶ

ホームプロ 申し込み 予算

予算を知りたいので、見積りをするという人もいると思います。

未定は無いですが大体で大丈夫です。

郵便番号を入れる

ホームプロ 申し込み 郵便番号

あなたの地域のリフォーム会社を選ぶために郵便番号を入れます。

住所から郵便番号検索もできます。

メールアドレスと入れる。

ホームプロ 申し込み メールアドレス

メールアドレスとパスワード設定は『LINE』『yahoo!』『Facebook』のIDと連携して登録もできます。

ここでの情報は、リフォーム会社には一切公開されないです。

アンケートの入力

ホームプロ 登録方法 アンケート

ホームプロからの不要なメールはいらない人は、配信希望メールのチェックを外しておきましょう。

ホームプロ メールチェック

以上でホームプロ申し込み完了になります。

くわしい要望の入力に進みますが、ここは飛ばせます!

くわしい要望を入れない人はマイページを押して、業者選びしましょう。

ホームプロ マイページへ

ホームプロの公式サイトから申し込みが可能です。
▶ ホームプロ公式サイト:https://www.homepro.jp/

\ 申し込みは簡単、約3分 /

ホームプロ ロゴ
  • 匿名で相談できる!
  • 日本ではじめての一括見積もりサイト
  • 塗装業者を選ぶためのノウハウも満載
自分でじっくり選びたい人に最適

▲目次へ戻る

ホームプロ会社概要:リクルートの子会社

ホームプロはリクルート完全子会社の『株式会社ホームプロ』が運営しています。

会社名株式会社ホームプロ
設立2001年11月1日
サービス開始2001年2月15日(国内初)
資本金3億円
出資者株式会社リクルート
代表者代表取締役社長
尾崎 泰三
住所〒108-0023 東京都港区芝浦3-16-16 住友不動産田町ビル東館
〒530-8240 大阪府大阪市北区角田町8-1 梅田阪急ビルオフィスタワー

ホームプロは2001年からサービスを開始していて、インターネットをつかったリフォーム会社紹介サイトとしては一番最初のサービス。

リクルート100%出資の完全子会社で安心できる。

ホームプロの特徴をまとめると

  • 住宅リフォームポータルサイト10年連続利用者数 No.1
  • 株式会社リクルートの完全子会社
  • 利用満足度90%以上
  • 20年以上の実績
  • 80万人以上が利用
  • 厳しい加盟店基準をクリアした業者
  • 現地調査前までの相談は匿名で可能
  • 工事完成保証がある。

2015年2月には、経済産業省の「先進的なリフォーム事業表彰選定事業」にホームプロが選ばれています。

▶ ホームプロ公式サイト:https://www.homepro.jp/

▲目次へ戻る

ホームプロのよくある質問【お断り方法も解説】

ホームプロ よくある質問

ホームプロでの良くある質問を4つ解説していきます。

それぞれ、くわしく解説していきます。


ホームプロは有料ですか?

ホームプロは完全無料で利用できる。

無料で申し込みができて、リフォーム会社に匿名で相談もできるのでリフォームで悩んでいる人には良いサービスです。

リフォームで悩んでいる人は、ホームプロの利用を検討してみてください。

無料登録でもらえる成功リフォーム7つの法則』はこれからリフォームをする人が失敗しないためポイントが押さえられています。
登録だけで、もらえるのでリフォームを検討している人は、とりあえず登録しておいて損はないですよ。

▶ ホームプロ公式サイト:https://www.homepro.jp/

登録しても見積もり依頼しなくてもいい?

依頼しなくても大丈夫です。

  • 匿名相談で要望に合わない場合
  • 理想のリフォーム会社が紹介されなかった場合

こんな場合で見積り依頼をしたくないときもあります。

そんなときは、見積りを依頼する必要はまったくありません。

私も外壁塗装を依頼する前に、トイレリフォームで登録をしましたがまったく見積り依頼しなかった時もありました。

見積り依頼しなくても大丈夫です。

見積りしたら断りしにくいのでは?

お断りも簡単、マイページのお断りボタンを押すだけ。

ホームプロでは、見積り後にリフォーム会社へお断りしにくいこともありません。

なぜなら、ホームプロのマイページ内にお断りボタンがあるからです。

お断りボタン

お断りもボタン一つで簡単です。

見積り後、リフォーム会社へのお断りの必要性やホームプロでのお断り方法の詳細は下記の記事を参考にしてください。
▶ ホームプロリフォーム会社お断り詳細記事へ

利用しなくなったら脱会はできる?

簡単に脱会も可能です。

ホームプロを利用しなくなっても、そのままにしておいてもデメリットはありません。

ですが、脱会方法もあり簡単にできますので紹介します。

ホームプロ 脱会

ホームプロの脱会方法をより丁寧に解説した記事もありますので脱会する人は参考にしてください。
▶ ホームプロ脱会方法・詳細記事へ

▲目次へ戻る

ホームプロは口コミや評判も良い!リフォーム会社を自分で選びたい人にオススメ!

ホームプロは自分でリフォーム会社をじっくり選びたい人には、最適なサービス

今あなたがリフォームを検討しているのであれば、手間を惜しんで後回しにしてもいつまで経ってもリフォームをすることはできません。

リフォームで重要なポイントは、安心して相談できるリフォーム会社選びです。

ホームプロは完全無料で、さらに匿名でプロに相談ができます。

無料特典の資料でリフォーム会社選びがわかります。

だから、あなたの悩みも解決できる可能性も高い!

あなたにあった信頼できるリフォーム会社を探しているなら、見積り依頼をしなくても登録だけして、リフォーム会社を見ておくのもいいかもしれません。

\ 登録は完全無料、匿名で相談ができる /

ホームプロ ロゴ
  • 匿名で相談できる!
  • 日本ではじめての一括見積もりサイト
  • 塗装業者を選ぶためのノウハウも満載
家に見に来てもらう前に業者を知れる
だから、じっくり調べたい人にオススメ!


外壁塗装リフォームを検討中の方は一緒に読んでおいてほしい記事があります。

15社に見積り依頼した私が、厳選した見積もりサイトを紹介している記事です。ぜひ参考にしてください。

外壁塗装 一括見積もり ランキング
  • 見積りサイトを比較したい人
  • 自分にあったサイトを見つけたい人
  • プロのおすすめを教えてほしい人

  • この記事を書いた人

壁野 陽平

東証一部上場企業にて、
現役リフォーム営業(10年以上)
雨漏り診断士の資格保有
外壁塗装診断士の資格保有
外壁塗装を検討時
実際に15社に見積もり依頼
各種見積りサイトを利用した内容を共有!

\助成金が欲しい方は、お急ぎください!/
外壁塗装のプロに相談する
\助成金が欲しい方は、お急ぎください!/
外壁塗装のプロに相談する