体験談

外壁塗装の見積もり21冊を徹底比較!金額の大きな違いはココだった!

この記事では、実際に15社に見積り依頼し21冊の見積りをもらった経験から、外壁塗装の見積り金額の違いや比べ方について解説していきます。

外壁塗装の見積りもらったけど値段の違いしかわからない・・・安い塗装業者で決めたら手抜きされそうで不安

ココだけは見ておく箇所をおしえてくれないかな?

外壁塗装の見積り書は、全体金額が安い見積りが内容がいい見積りとは限りません。

なぜなら見積り金額が安くても、あなたが思っている塗装されなければ意味がないです。

この記事では、外壁塗装の見積り書21冊を比べて金額の違いから確認するべきポイントを解説します。

最後まで読めば、値段だけでなくあなたが希望する内容の見積りを選ぶことができるようになります。

外壁塗装の見積りを見比べるときは、トータルの金額だけでなく詳細部分の違いを比べましょう。

見積りを見比べて、お値打ちに良い外壁塗装をしましょう。

今すぐ!
ポイントを確認
先に!
金額以外のポイントを見る


外壁塗装の21冊の見積もりを徹底比較

私は自分の家を15社の塗装業者に見てもらい、10社に合計21冊の見積りをもらいました。

10社の見積り
21冊の見積り書

それぞれの見積りを比べると、値段の違いや注意する点が見えてきます。

21冊すべての見積り書を項目別に表にして解説しますので、参考にしてください。


外壁塗装の見積り合計金額を比較

見積り金額は合計金額だけで、選ぶのはやめた方がいいと思います。

とわいえ、合計金額を知らないと詳細を説明できないので、合計金額を見積り金額の安い順に並べています。

  • 見積り金額
  • 耐久年数
  • 塗料の種類

をのせた表にしてあります。

すべて私の家を見てもらった見積りですが、値段が最大158万以上違う

塗装業者見積り金額(税別)耐久年数塗料の種類
【A社】
外壁塗装業者
868,000円不明日本ペイント:パーフェクトトップ
【B社】
外壁塗装業者
1,030,390円13年〜16年アステックペイント:シリコンrevo
【C社】
外壁塗装業者
1,143,150円不明外壁ランデックスコート P5000
【B社】
外壁塗装業者
1,167,130円15年〜18年アステックペイント:シリコン邸汚染リファイン 1000Si-IR
【A社】
外壁塗装業者
1,200,534円12年〜15年エスケー化研:水性アクリルシリコン樹脂クリアー塗料
【D社】
リフォーム会社
1,280,721円不明打ちっぱなし保護工法
【B社】
外壁塗装業者
1,338,055円18年〜20年菊水化学:ファインコートフッ素遮熱
【A社】
外壁塗装業者
1,353,324円15年〜20年エスケー化研:低汚染水性フッ素樹脂クリアー塗料
【E社】
家電量販店
1,396,962円12年〜15年オリジナル塗料
【A社】
外壁塗装業者
1,472,778円20年プレマテックス:インテグラルコートアクア
【B社】
外壁塗装業者
1,474,795円15年〜20年日進産業:GAINA
【F社】
外壁塗装業者
1,500,000円30年プレマテックス:タテイル
【D社】
リフォーム会社
1,580,721円不明日本ペイント:水性サーモアイウォールF
【B社】
外壁塗装業者
1,611,535円24年〜26年スーパーセランフレックス
【G社】
リフォーム会社
1,670,000円不明シリコンクリア塗装
【F社】
外壁塗装業者
1,700,000円30年プレマテックス:タテイルサンクール
【H社】
リフォーム会社
1,880,000円不明不明
【G社】
リフォーム会社
1,932,728円不明日進産業:GAINA
【I社】
外壁塗装業者
2,043,330円不明コンクリート打ちっぱなし新築時復元仕上げ
【E社】
家電量販店
2,085,712円不明セラミRC−FR
【J社】
外壁塗装業者
2,457,900円不明最上級シリコン
21冊の見積り比較:金額(安い順)

見積り金額が高いから、内容がいいわけでないです。

なぜなら、見積り金額が高いのに『耐久年数』や『塗料の種類』がわかりにくい見積りが多い

『A社』や『B社』は内容もしっかり書いてあるのに、値段もそれほど高くない

見積りを比較すると、『A社』や『B社』のような塗装業者にも出会えます。


外壁塗装見積り比較、注意すべき3つのポイントを解説!

見積り内容を比べていくと、明らかに値段の差がある項目があります。

値段の違いがある項目は、内容がわかりにくい項目が多いです。

少し悪い言い方ですが、ぼったくられている可能性が高い項目

内容がわかりにくく、必要以上の金額が発生している可能性がある項目を3つ紹介していきます。


見積り比較ポイント1:何に使用するのかわからない項目

見積り項目を見ていないと見落としがちなのが、諸経費などのよくわからない項目ですよね。

  • 諸経費
  • 現場管理費
  • 雑工事

など具体的に何をするのかわからない金額です。

見積りを比較して、他の見積りにはない項目は注意!

特に諸経費は、10社中3社しかなく10万円以上の大きな金額の場合が多いです。

外壁塗装 見積り 諸経費


諸経費を全体の5%と単純計算で出しているリフォーム会社もあります。

外壁塗装 5%諸経費
外壁塗装5%諸経費

単純計算で5%諸経費がかかるのは、納得がいかない人も多いと思います。


諸経費以外にも『雑工事』など、どこの部分をどうするのか?内容のわからない費用は確認しておきましょう。

外壁塗装雑工事
『雑工事』1万2千円の見積り

私が見積りをいただいた中で50%(10社中5社)が諸経費などのよくわからない項目が入ってました。

塗装業者『諸経費』『雑工事』金額
【A社】
外壁塗装業者
なし
【B社】
外壁塗装業者
なし
【C社】
外壁塗装業者
12,000円
(雑工事)
【D社】
リフォーム会社
なし
【E社】
家電量販店
なし
【F社】
外壁塗装業者
なし
【G社】
リフォーム会社
92,071円(諸経費:5%)
60,000円(雑塗装)
【H社】
リフォーム会社
230,000円
諸経費(現場管理費)
【I社】
外壁塗装業者
95,000円
(諸経費)
【J社】
外壁塗装業者
80,000円
(保険ほか、諸経費)
外壁塗装見積り比較:諸経費金額

見積り金額にわからない箇所がある場合は・・・

見積り金額にわからない箇所がある場合は、見積りを出した塗装業者に確認をしてから契約してください。

もしくは、わからない内容がある塗装業者は契約しない方が無難です。

なぜなら、見積り書は『何にいくらかかるか』をわかる書類です。

その見積り書に何をするのかわからない項目があるのは、その塗装業者を信用にもつながります。

『諸経費』や『雑工事』などの項目が入っている見積りは、全体金額も高い場合が多かったです。


見積り比較ポイント2:付帯部塗装の項目

付帯部分などの外壁以外も数が多くわかりにくい箇所ですよね。

言い換えると、必要以上に値段が高くされている可能性があり注意が必要な項目です。

メインの外壁ではないので、金額も見落としがちです。

私がもらった見積りの中にも『その他雑塗装』で60,000円もの金額が入っている見積りもありました。

外壁塗装その他雑塗装
『その他雑塗装』6万円の見積り

付帯部分の塗装工事を一番細かく書いてあった見積りは

  • 塗装箇所
  • 塗装面積
  • 塗料
  • 値段
  • 塗らない部分

などがすべて記載されていました。

付帯部もわかりやすい見積り外壁塗装
付帯部分がわかりやすい見積り

付帯部の塗装も『どこを塗るのか』わかるところに依頼したいですよね。


見積り比較ポイント3:足場工事の費用

足場工事の金額は、同じ敷地であれば同じ金額になりそうな項目です。

ですが、実際は金額の差は大きく

実際に10社にいただいた見積りの足場代を比べると

  • 高いところでは、648,700円
  • 安いところでは、190,000円

458,700円も金額差がでています。

足場工事は塗装業者が別の会社に依頼している場合も多く、業者間でのマージンや、足場業者と塗装業者の関係でも金額が変わり。

内容はほぼ変わらなくても、金額の差が大きい部分です。

私が出してもらった10社の足場料金と面積は下記の表の通りです。

塗装業者足場代・見積り金額(税別)面積備考
【A社】
外壁塗装業者
203,160円338.6㎡飛散メッシュシート
昇降階段含む
【B社】
外壁塗装業者
268,600円316.0㎡飛散防止シート
【C社】
外壁塗装業者
190,000円
(最安)
一式養生ネット(二重張り)
【D社】
リフォーム会社
337,760円332.0㎡養生架け払い
昇降階段架け払い
【E社】
家電量販店
318,775円402.0㎡足場代30%割引
養生ネット込み
【F社】
外壁塗装業者
308,150円384.2㎡外部階段
飛散防止ネット
【G社】
リフォーム会社
280,000円一式メッシュシート共
【H社】
リフォーム会社
450,000円一式仮設工事
【I社】
外壁塗装業者
254,090円348.7㎡飛散防止ネット
昇降階段設置
【J社】
外壁塗装業者
648,700円499.0㎡2重安全ネット
外壁塗装見積り比較:足場代比較

足場工事は必要な工事ですが、金額が差は確認したい。


外壁塗装の見積りを比較時に注意する金額以外の点

見積りを比較するときに、金額に目が言ってしまうことが多いですが、金額以外の部分でも確認するべき点は多いです。

など、金額以外の部分の方が塗装の内容に影響する可能性が高いです。

具体的にそれぞれの項目を解説していきます。


塗装や足場の面積の違い

同じ家を見てもらっているのだから、塗装の面積は同じだよね?

そう思うのが一般的ですが、実際は塗装する面積や足場の設置距離などは見積りよって違います。

足場面積も塗装面積も明確に記載がある見積り
外壁塗装 足場 塗装見積り
足場面積は一式・塗装は面積が違う見積り

上の写真の二つの見積りのように、塗装する面積が見積りによって変わってきます。

なんで、面積が変わってくるの?

塗装業者で見積り面積が変わってくる理由は、面積の算出方法が塗装業者それぞれ違うからです。

  • 外壁と同じ面積で足場の面積を入れてくる場合
  • 足場を組む、壁面積から15〜20cmほど離した面積の場合
  • ざっくり足場一式のアバウトな場合

塗装業者によって変わってきます。

じゃあ値段が安い方がお得だよね。

面積が違い過ぎる場合は、塗装されない場所がある可能性があるので確認しましょう。


塗料の違い

塗料の違いで、一番重要な外壁塗装をしたあとの家の耐久性やデザインが変わります。

  • 塗料の耐久年数は何年か?
  • 何回塗りなのか?
  • どこの塗料メーカーなのか?

などは確認しながら選んでいきましょう。

見積り書にそれらの内容がまったく書いていない下の写真のような見積りの場合、どれだけ値段が安くてもその塗装業者は避けた方がいいかもしれません。

内容がまったくわからない見積り

どんな見積りならいいの?

下の写真のように、塗装する内容や回数がわかり。

カタログもあると、塗料の詳細がわかります。

外壁塗装、塗る内容がわかりやすい見積り
塗る内容がわかりやすい見積りと塗料のカタログ
塗装箇所の見積り内容
塗装箇所の見積り内容

あなたの希望の外壁塗装をするためには、塗料選びが必須です。


まとめ:外壁塗装の見積もりは比較は必須!

外壁塗装の21冊の見積り内容から、効果的な比較方法と注意するべき点を解説してきました。

見積り金額の差が多きく見積り内容で確認する箇所として

金額の違いは少なくても、注意して比較した方がいい内容として

見積りを比較してあなたにあった塗装業者を選ぼう。

今とっている見積りを比較しても、満足いく内容を見つけられない場合

妥協して今見積りをもらっている塗装業者から選ぶより、納得する塗装業者を見つけることをオススメします。

外壁塗装は10年〜15年に1回やるかやらないかの大きな修繕工事です。

塗装業者の手抜き施工によって、2〜3年で塗料がはげてくるというトラブルもよく聞きます。

そのような施工にならないためにも、納得できる塗装業者を探しましょう。

ちなみに、私が値段も内容も満足できる塗装業者を見つけれたのは、外壁塗装の一括見積もりサイトです。

地元の塗装店や折り込みチラシやで依頼した、塗装業者とてもいい業者とは言えなかったです。

くわしくは、外壁塗装見積り依頼し体験談をブログで公開

納得できる塗装業者に出会えていないあなたは、下のランキング記事を参考にしてみてください。

あなたも満足いく外壁塗装業者を見つけることができることを祈っております。

  • この記事を書いた人

壁野 陽平

東証一部上場企業にて、
現役リフォーム営業(10年以上)
雨漏り診断士の資格保有
外壁塗装診断士の資格保有
外壁塗装を検討時
実際に15社に見積もり依頼
各種見積りサイトを利用した内容を共有!

\助成金が欲しい方は、お急ぎください!/
外壁塗装のプロに相談する
\助成金が欲しい方は、お急ぎください!/
外壁塗装のプロに相談する